|
ハーブの栽培から効能、活用方法まで、実習を通して学びます
【ハーブの学校】
JHSハーブインストラクター初級養成コース
このコースは、ハーブインストラクターの資格取得を目指す方、 ハーブのある暮らしを楽しむためにハーブのことをしっかり学びたい方、にお薦めです。
この資格を取得すると、インストラクターとしてハーブの魅力を人に教える事もできます。
東京や横浜、また通信教育でもハーブインストラクター養成講座はありますが、このハーブコースの特長は、 教室の近くに専用のハーブ畑があり、実際にそこで学ぶことができることです。ハーブの歴史・栽培・ガーデニング・薬用・クラフト・アロマテラピーとハーブ全般にわたる基礎的な講義内容です。
このコースは、茅ヶ崎「アールグレイ・ハーブスクール」の分校で「アールグレイ・小田原食とみどり ハーブスクール」として、NPO法人JHS(ジャパンハーブソサエティー)の、指導者養成初級認定校です。
この履修コース(18カリキュラム必須)を修了しますと、受験資格を得ることができ、1次審査は免除され、2次審査のみとなります(申請料等別)。
2次試験を受験し、合格後JHSへ入会・認定手続き(入会・認定料等別)を完了すると、初級インストラクターと認定されます。



|

皆さん、一緒にハーブを楽しく学んでみませんか?
受講している皆さんの声です!
★庭にある何種類かのハーブ達を今までは使い方などがよくわからず枯らしてしまっていましたが今は栽培の方法や使い方もわかり無駄なくハーブを活用しています。
★ハーブ畑から、収穫していれるフレッシュの「ハーブティー」がとても美味しい!
★1年を通して色々な方面から「ハーブ」を学ぶことが出来、毎月楽しく学んでいます。
★「ハンドクリーム」を自分で作れるなんて、思わなかった!自分の好きな「香り」で癒されるようなクリームを今度は作りたい。
★1人でなく仲間で1年間ハーブの勉強が出来て楽しかった。
★畑の「ハーブを使った料理は本当に美味しいです!我が家のメニューにも取り入れ
大好評です」
★1年間終了すると修了書が頂けます。 1年間あっという間ですがとても嬉しいです。
修了生はステップアップして中級・上級のコースへ進んでいる方。
別の教室で講師として活躍している方。
地域の公園のボランティア等に生かしてる方 など等 様々な方面で活躍しています。
皆さんも新年度「新しい自分を見つけられる」 ハーブインストコースを はじめてみませんか?
|
|
■募集要項 |
コース |
ハーブの学校 インストラクター初級養成コース |
対象 |
中学生以上 子どもの同伴不可 |
募集数 |
10名程度 (開催最少人数6名) |
期間 |
4月〜翌3月 (除く12月) 全11回 ※オリエンテーション4/15(日) |
活動日 |
月1回、基本:第4日曜日
※下記予定表参照 |
活動時間 |
AM10:00〜PM15:00 (昼休み1時間) |
インストラ
クター |
熊谷育代 (JHS認定ハーブスペシャリスト、臨床検査技師)
熊谷 博 (JHS認定ハーブスペシャリスト、日本ホリスティック協会認定 生活習慣病予防士)
※講師プロフィール詳細はこちら |
参加費 |
68,000円(1カリキュラム約2時間\3,150x20回+入学金)
別途、教材費等各回0〜1500円、テキスト代5000円 |
内容 |
既存のハーブ畑、みのり館内を利用して、JHSの初級インストラクターカリキュラム(20カリキュラム)をインストラクターの指導で実施する。 |
場所 |
小田原 曽我みのり館、梅の里センター及びみのり館裏手の畑 (JR御殿場線下曽我駅 徒歩20分)
地図参照 |
ルール・概要 |
ハーブの学校 インストラクター養成コース 概要とルール |
目的 |
1)ハーブの歴史をはじめ、栽培から効能、活用方法など全般を体系的、実習を通して学ぶ。
2)JHS初級インストラクターの受験資格を得る。
3)ハーブを暮らしの中に取り入れ役立つよう広めていく。 |
その他 |
カリキュラム・日程は、講師の都合等により変更されることもあります。
期間内に受講できない講座は、次期に補講することができます。(補講料¥3,150) |
■JHSハーブ・インストラクター初級コース カリキュラム(2012年)
日程 |
内容 |
詳細 |
4/15
(日) |
AM オリエンテーション |
NPO法人小田原食とみどりの交流事業・ハーブの学校
についてなど |
PM 栽培 |
ハーブの原産地・育て方・栽培の基本知識 |
5/27
(日) |
AM 食とハーブ 料理 |
クッキングハーブの紹介と基本的事項の説明
フレッシュハーブ・ドライハーブ |
PM 栽培 |
ハーブの増やし方・挿し木・株分け、収穫保存
梅雨時の栽培方法 |
6/24
(日) |
AM ハーブ概論・定義 |
ハーブとは何か 基本的なハーブの具体例
ハーブとスパイスの違い |
PM クラフト |
ラベンダーバンドルズ ラベンダーの知識 |
7/22
(日) |
AM 料理 |
バジルペーストつくり (ジェノベーゼ) |
PM 健康と美容 アロマテラピー |
アロマテラピー概論 スキンケア・化粧水作り |
8/26
(日) |
AM クラフト |
ハーブ石けんづくり |
PM 健康と美容 アロマテラピー |
症状にて呼応するマッサージ 手浴・足浴 |
9/23
(日) |
AM 栽培 |
季節ごとのハーブ栽培・管理の知識 |
PM クラフト |
ポプリの歴史と実際 ビクトリアンローズづくり |
10/28
(日) |
AM 食とハーブ 料理 |
ハーブビネガーとハーブオイル 作り方・保存方法 |
PM 健康と美容 スキンケア |
アロマスキンケア カレンデュラクリーム作り |
11/25
(日) |
AM ハーブ概論 歴史 |
ハーブの歴史 人類とハーブの関わり |
PM クラフト |
Xmasリース作り |
1/27
(日) |
AM 健康と美容 ハーブティー |
効能、おいしい入れ方、ブレンド方法 |
PM 健康と美容 スキンケア |
ハーブによるスキンケアの種類、方法、注意事項 |
2/24
(日) |
AM 健康と美容 薬用 |
薬用ハーブの知識と実際 |
PM クラフト |
ポマンダー作り |
3/24
(日) |
AM 修了式 |
研究発表(レポート提出) |
受験オリエンテーション |
|
※天候やハーブの生育の状況によっては予定が変わることもございます。
|