NPO法人小田原食とみどり

たんぼの学校


■現在の活動をブログにて公開中!是非ご覧ください。
  たんぼの学校(初級コース)ブログ   たんぼの学校(中級コース)ブログ

■たんぼの学校初級コースへ参加された方から「活動を終えて」コメントをいただきました
  参加者のコメントを見る

⇒2024年度農の学校のお申し込みはこちら!

(活動内容例)
初級コース   中級
マイたんぼ、応援隊コース
田植え もみまき(苗づくり) 4


肥料まき
田植え
田植え 田植え 米ぬか散布
梅収穫体験
5月 田植え 田植え
案山子作り 草取り かかし作り
6月 草取り 除草
いきもの観察会 草取り
いきもの観察会
7月 草取り 生き物観察
稲穂の観察 稲穂観察
畔草刈り
8月 草取り 田植え
夏の除草 草取り
竹取
9月

草取り

田植え
稲刈り 稲刈り
脱穀
10月 稲刈り
脱穀
コンバイン
しめ縄飾り作り 修了式
しめ飾りつくり
11月

たんぼ会議
玉ねぎ栽培

合同収穫祭

1)たんぼで泥んこになりたい方、初心者大歓迎!
2) 籾撒きから収穫まで、ほぼ手作業で行う半年間コースです。
3)活動は基本日曜日開催(全11回)自主草取りも不定期にあり


 
1)初級コース修了生、たんぼ経験者が対象
2)一年を通し米作りを機械を利用しながら行います。
3)活動日は基本日曜日開催。(全18回程度)

初級コース

お米作りの入門編です。経験や知識がなくても大丈夫。講師がコツを楽しく伝授します。お米ってどんな風にできるんだろう?・・・と思っている方や、たんぼの風景をお子さんに見せたいと思っている方におすすめのコースです。 田んぼでたくさんの生き物に出会うことができ、家族やグループで楽しめます。田植えは、小田原独特の「田植え定規」を使い手で植えます。稲刈りも同様に手作業で行い、その後竹竿に稲を干します。 修了式には草取り回数に応じてお米を分配します。自分の手で育てたお米は特別に重く、そしておいしく感じますよ! たんぼに入ったときの「ヌルッ」とした感じがたまらない・・・、という声をよく耳にします。最初、「気持ち悪〜い」なんて言っていた方ほど、ハマってしまうようです。 あの何とも言えないヌルヌルが、日頃の疲れを吸い取ってくれるような気がします。ぜひお試しを。
 

中級コース(豊年倶楽部)

初級コースを修了すると中級に進みます。インストラクター指導のもとで、田植え機、除草機、稲刈り機などさまざまな機械を使いながら、4枚の田んぼでみんなで協力してお米を作るコースです。

マイたんぼコース

中級コースで経験を積んだらマイたんぼへ。NPOのたんぼと農業機械を借りて米作りを実践するコースです。

豊年倶楽部応援隊

年間10回以上は参加ができないけど、単発で米作りをお手伝いしたい方のためのボランティアコースです。

ホウネンエビ
初級田んぼは、豊作になると言われる珍しい「豊年エビ」が毎年現われます。農薬を使わないので生き物が安心して暮らしています。いきものは子供たちに大人気です。またそこで育ったお米”はるみ”を食べる喜びは格別です。初級コースは幼児もいっしょに体験できるので子供の食育にはもってこいのコースです。

はるみ米
中級コースは、豊年クラブという別名があります。メンバーは10年以上在籍から新加入まで多様な年齢層の家族が和気あいあいと活動を続けています。うるち米は神奈川県推奨米のハルミを作っています。農閑期の冬は玉ねぎを栽培して成長を楽しんでいます。