私たちは、
1.自分の身は、自分で守ります
自分や家族や仲間が けがをしないよう気をつけます。
まわりのひとの安全にも 気をくばります。
2、コミュニケーションを 大切にします
連絡はメーリングリストで行いますが メンバー内での話し合いを大切にします。
地域の人とのコミュニケーションも 大切にします。積極的に「あいさつ」をします。
「水路の清掃」や「道普請」にも参加して 地域の人と仲良くします。
3、みんなで協同し できることは 積極的に協力します
運営は 自主的に行います。
自分ができることを 率先して引き受けます。
役割分担は 話し合いで決めます。可能な限り 役割りを担います。
4、農機具は 使用ルールを守り 特に安全に気をつけ 使用します
機械を使用できる人は講習を受講した人のみの「登録制」です。機械は大切に使います。
機械を使用するときは メーリングリストで事前に申し込みます。
※万が一の事故の保障は 行事保険のみの対応になります。
5. 環境に配慮した農法の研究と 実践に努めます
6、他のたんぼに 入りません
他のたんぼは 他のひとが大切にしているので 入りません。
特に お隣のたんぼには足を踏み入れないよう 気をつけます。
7、ごみは 持ち帰ります
8.曽我みのり館の使用に気を配り 特にトイレはきれいに使います
曽我みのり館は市の施設です。みんなできれいに使います。
部屋を予約していない日は、必ず事務所に声を掛け駐車場やトイレを使用します。
|